タイトルの通り,
某F社のPCで何も考えずWindows10リカバリしようとして詰んだ話です.
もう少しPCについて書いておくと,
- 某F社製のデスクトップPC
- OSはWindows10(Windows7ダウングレードでプリインストール)
詰んでから検索したら,同じような状況の人がいらっしいましたね・・・.
詰んだ手順を書いておこう.
- Windows 10 のリカバリ起動ディスクでPCを起動
- 同意する
- ディスクの確認(スキップ可)
- リカバリ起動ディスク
- リカバリデータディスク
- ドライバーズディスク(付属品になし→スキップ)
- WinDVDディスク(付属品になし→スキップ)
- これより先へ進むとハードディスクの内容が消えます.「次へ」
- リカバリ起動ディスクを入れてください.「次へ」
- リカバリデータディスクを入れてください.「次へ」
- ドライバーズディスクを入れてください.無いのでキャンセルするしかない
- リカバリ中止
なぜ必要なディスクが付属品にないのか問い詰めたい.
このままでは使い物にならないので,とりあえずWindows7にリカバリ.
- トラブル解決ナビディスクでPCを起動
- 「すべての領域をリカバリする」を選択
- 同意する
- ディスクの確認
- トラブル解決ナビ
- リカバリデータディスク1
- リカバリデータディスク2
- ハードディスク領域の設定(ここでデータ消える)
- リカバリデータの復元
- ドライバーズディスク(付属品なし→スキップ)
- WinDVD(付属品なし→スキップ)
- リカバリデータディスク1と2
- リカバリの実行
ドライバーズディスクとWinDVDは,箱から出した工場出荷時にパソコンの中に入っていたようなのですが,Windows10にリカバリしようとした時(手順4ぐらいかな)に消えてしまったようです.
というわけで,このPCは二度とWindows10にリカバリすることができなくなりました.
終わり.
本来なら,
- とりあえず箱から出したての状態で普通に起動しなければならない.
- そしてリカバリのためのドライバーズディスクとWinDVDディスクを作成しなければならない.
- しかもそのためにDVD-R DLまたはDVD+R DLを複数枚用意しておかなければならない.
ありえないな.(個人の感想です)
私の場合は,偶然にも同型機がもう1台あったので,そちらでディスクを作ってみることにします.
(2層DVD-Rが手元に無いのでまだ作れない)
0 件のコメント:
コメントを投稿